どうもこんにちは!
\広島市西区 パーソナルカラー診断・骨格診断/
パーソナルスタイリングサロンsunnyです!
骨格タイプ別、ウェディングドレス選び第三弾です!
骨格ナチュラルタイプのプレ花嫁さま、お待たせいたしました👰
★他タイプの方はこちらをチェック!
《ナチュラルタイプ》ドレス選びのポイント
最終回は【骨格ナチュラルタイプ】です
ドレス選びのポイント
ドレス選びは、素材・色とパーツごとに分けて考えていただくとわかりやすいです
ドレス選びの際にチェックするべきポイント5つ!
- 素材
- カラー (→パーソナルカラーに合ったもの)
- ネックライン
- スリーブデザイン
- シルエットデザイン (ライン)
ドレスデザインは3つの項目に分けて、その項目ごとにご自身の得意なデザイン・テイストを選んでいくとお似合いなドレスが見つかりやすいです✨特にシルエットデザインはパッと見た時に与える印象を大きく左右します☝️
素材
骨格ナチュラルは比較的しっかりした素材感がお持ちの質感にお似合いになります
おすすめはしっかりめのシルクやサテン・ジョーゼット・タフタなどのドレスとしてオーソドックスな素材、または凹凸のある素材です
レースは大柄で不規則なデザインがおすすめです
ネックライン
骨格ナチュラル(12分類ではザ・ナチュラル)の首・デコルテの特徴は以下のようになります
《Wave 特徴》
- 首…長さ太さは個人差あり
- デコルテ…骨感が強め、鎖骨が目立ちやすい
ナチュラルタイプの方は基本的にNGのネックラインはありませんが、鎖骨やデコルテに骨感を感じる方が多く、そのままデコルテラインを見せるとたくましい印象になられる方も。ネックラインのデザイン、もしくはヘアスタイルなどで骨感に目が行かないようにカバーしてあげるとよいでしょう
《Natural ネックライン》
- ラウンドネック
- Vネック
- ボートネック
- ホルターネック
- ワンショルダー など
視覚的に立体感や動きが感じられるデザインがおすすめです
デコルテに装飾があることで、寂しい印象やたくましい印象になるのを回避できます。甘すぎないレースやモチーフがお得意な方が多いです
スリーブデザイン
ナチュラルさんは、肩にスクエア感をお持ちの方が多く、デコルテと同じく肩のコツっと感をカバーできるものを選んで頂くことがおすすめです
ナチュラルさんがお得意なスリーブデザインはこちら
《Natural スリーブデザイン》
- パフスリーブ
- アメリカンスリーブ
- 長袖
- ベルスリーブ など
パフスリーブ
アメリカンスリーブ
長袖
ベルスリーブ
もちろん、オーソドックスなビスチェタイプでも◎です。ビスチェタイプときは、デザインや素材、ジュエリーでシンプルな印象になりすぎないものを選んで頂くとよりお似合いになります
シルエットデザイン
「プリンセスライン」や「マーメイドライン」など、ドレスのシルエットデザインはいろいろあります
ナチュラルさんは骨が発達していらっしゃるので手足が長い方が多く、服もドレスも着こなせる幅は広めです。もともとドレスは華やかなものですが、ナチュラルさんは華やかさ・動きがあることで輝くので、デザイン性があるものやナチュラルなテイストもお似合いになりやすいです。「布の分量が多め・シンプル過ぎない」をキーワードに、スタイリッシュな存在感がより引き立たれるデザインがお得意です♪
《Natural シルエットデザイン》
- Aライン
- プリンセスライン
- ソフトマーメイドライン
- エンパイアライン
Aライン
すっきりとした上半身と、ウエストから裾にかけて徐々に広がっていくシルエット。アルファベットのAの形に似ているデザインです
シンプルですっきりしたデザインのものも多いため、布の分量やデザインがあるとよりナチュラルさんにお似合いになります!
プリンセスライン
ぱっと見はAラインに似ていますが、よく見るとウエスト部分がふんわりと膨らんでいます。まるでディズニー映画に出てくるプリンセスが着ているようなドレスの形。それがプリンセスラインです
Aラインよりも華やかで可愛らしい印象になるため、女性らしいイメージが好きな方におすすめです
ソフトマーメイドライン
マーメイドラインはストレートタイプが得意ですが、ナチュラルさんはストレートさんほど身体のメリハリをお持ちでないため、比較的身体から離れたソフトマーメイドがおすすめです
布の分量が多く、下重心のデザインがナチュラルタイプさんにぴったり。特に背が高めの方におすすめです!
エンパイアライン
古代ギリシャの女神(ビーナス)がモデルとなっているドレスライン。エンパイアとは「皇帝」という意味で、ナポレオンの王妃ジョゼフィーヌが好んで着用していたことからこう呼ばれるようになったそうです
胸下からの切り替えで、スカート部分が多いくワンピースの感覚に一番近い形です。布の分量が多くストンとしていて重力に逆らわない形は、下重心が得意なナチュラルさんお得意です
そして、ドレスのデザインやイメージは、会場の雰囲気ともすり合わせてくたさいね♪
例えば、厳かな大聖堂とガーデンウェディングではテーマやイメージが変わってくるはず
ぜひ結婚式のテーマや場所に合わせて「似合うドレス」を選んでみてくださいね♪
あとは「ずっと憧れだったドレスの色やデザインがあるんだけど…」という方は、それを優先させてくださいね!おそらく一生に一度の結婚式、自分の「スキ」な気持ちは最優先にしましょう〜💓
ホワイト・他カラーの選び方
さてさてウェディングドレスのホワイトの選び方ですが、他2タイプの記事をすでにお読みの方は同じ内容なのでここは飛ばしてオッケーです!
パーソナルカラータイプ別、3種類に分けて解説しておきます🙌
ピュアホワイト
パーソナルカラーがウィンターの方は、真っ白なピュアホワイト(純白)一択です!
青みがかった純白にも負けず、ウィンターの方のスタイリッシュさを格上げして見せてくれます✨
オフホワイト
オフホワイトは「灰色がかった白」や「黄みがかった白」があります
パーソナルカラーがサマーの方は「灰色がかった白」、パーソナルカラーがスプリング・オータムの方は「黄みがかった白」がオススメです!
アイボリー
アイボリーは「象牙色」のこと。「灰色みを帯びた黄色」と定義されています。オフホワイトと比較すると黄色の色素が少し強めです
パーソナルカラーオータムの方はアイボリーを選ばれることで温かみがある印象になるためオススメです!
カラードレスは・・・
カラードレスのお色はたーーーくさんありすぎるため、診断を受けていただいたり、その後のフォローご質問期間やステップアップレッスンで、詳しくお一人お一人に説明させていただきますね♪
ひとことに「ピンク」といっても、パーソナルカラータイプ別で似合うピンクは変わってきます
また、骨格タイプ別でもミックスタイプの方でしたり、身長やお顔の影響で「似合う」は変わってきますので、そちらもふまえて一緒に考えていきましょう♡
プレ花嫁さんの参考になると嬉しいです!
こんなお悩みや思いはありませんか?
- おしゃれになりたい、垢抜けたい
- 買い物で失敗を無くしたい
- 自分の魅力を活かしたファッションが知りたい
- これまで着ていた服が似合わなくなった
- ファッションをもっと楽しみたい
ご自身の長所を活かして、短所をカバーする技術をお教えいたします💓
personal styaling salon Sunny
\「似合う・素敵」を探してみませんか?/
・メニューはこちら→★
・お申し込みはこちら→★
■Sunny公式LINEからもお問い合わせいただけます