こんにちは!
〜アルパークより徒歩3分〜
\広島市西区の骨格診断・パーソナルカラー診断/
パーソナルスタイリングサロンsunnyの荒井さおりです!
7月になりました!気温の高い日が続いておりますので、そろそろ半袖の出番が多くなってきましたよね
そこで今回は、夏本番前にぜひ手に入れていただきたい、Tシャツのおすすめを骨格タイプ別にご紹介していきますよ〜!
骨格ストレート
身体が立体的でスタイルのいいストレートさんは、薄着になる夏場が一番輝く季節です!
ストレート定番Tシャツ
まずはストレートさんの定番といったら、
- ボディフィット
- 襟のパイピングが細い・ないもの
- 透けない素材
- Vネック

オフィスでも着やすいジャケットのインナーに使えそうなトップスのイメージです
このタイプのTシャツですっきり着やせしてスタイル良く見えることは、ストレート判定された方ならご存知かと思います。私もストレートさんにはおすすめしておりますが、本当にバシッときまって似合われるんです!!
でも、ちょっとオフィスっぽさが出てしまうので、好みは分かれるかもしれません
カジュアルTシャツ
そうは言ってもTシャツはカジュアル服の代名詞的存在
もっとラフでカジュアルに着たい時の方が多いはずです
カジュアルTシャツを選ぶときのポイントは
- 小さすぎず大きすぎないサイズのロゴ、または転写プリントが胸元にある
- サイズはややゆとりを持つ(ぴっちりしてるとムチムチしちゃうし、ダボダボだと部屋着感)
- 透けない素材(←大事なことなので2回目)



直線的なラインがお似合いになるのがストレートさん!
ロゴはゴシック体のような直線的なものがお似合いです
そしてサイズ感がかなり重要です
Tシャツはサイズ展開がないことも多いと思いますが、サイズ違いがあるなら必ず着比べてみましょう!「見た感じがすっきり」するサイズを探してみてくださいね
ボーダーTシャツ
ボーダーが似合う・似合わないはお顔のご様子がかなり影響してくるのですが、特に大人顔のストレートさんだとボーダーTシャツは「運動会に行くお母さん」っぽさが強くなり、おしゃれにきまりにくくなります
そんなストレートさんが選ぶボーダーTシャツは
- ボーダーが細すぎず太すぎない
- 胸元からボーダーが始まるもの・ラグランになっているものが◎
- 透けない素材(←大事なことなので3かi)


ストレートさんが気になりやすい肩まわり・胸回りがすっきりされて馴染みやすいです
さらにウエストラインもすっきりしてたらもっといいです
効果的に”錯覚”の技を使って着やせしていただくのがおすすめです♪
骨格ウェーブ
ウェーブ定番Tシャツ
ウェーブさんは身体が薄いのが特徴で、シンプルなTシャツを着ただけでは寂しい感じがしてしまいます
ウェーブさんがベーシックな1枚を選ぶとしたら
- 曲線のデザインがある
- 胸元が詰まっている
- オーバーサイズでないもの
- 柔らかい、透ける、レース素材

パフスリーブで曲線と横のリズムをつけて、胸元も隠れているこんなタイプがお得意です
寂しさが回避され華やかさがプラスされます!
カジュアルTシャツ
カジュアルスタイルがお好きなウェーブさんは、定番Tシャツに曲線要素をプラスするのがおすすめです
- どこかに曲線がある
- 細いロゴが胸上にある
- ポケットや装飾が付いていても◎



視線が上にいくようなデザインを選んでみてください
ボーダーTシャツ
ウェーブさんがボーダーを選ぶときのポイントは
- ボーダーのピッチが細い
- 薄い素材
- コンパクトなサイズ感


ハイウエストのボトムスにインしてスタイルアップされます♪
骨格ナチュラル
ナチュラル定番Tシャツ
ナチュラルさんは骨感をうまく隠して、こなれ感に変換していただくのがおすすめです
ナチュラルさんの定番Tシャツ選びなら
- 風合いのあるしっかりした素材
- サイズ感はゆったりめ

薄い素材だと肩の骨感が目立ってしまうため、綿・麻のしっかり編まれた素材がおすすめです
カジュアルTシャツ
ナチュラルさんはカジュアルテイストがかっこよくきまる方、多いです
Tシャツにデニムスタイルがおしゃれに見えるタイプです♡
- 大きめのプリントTシャツ
- 袖をラフに捲るとこなれ感UP!


ネックレスやバングルを合わせて上品大人カジュアルがおしゃれ〜にきまります
ボーダーTシャツ
ボーダーTシャツは1枚で着ると平面感が強くなり、少し物足りない印象になるかもしれません。そんな時は、下や上に何かを重ねて奥行きを出すレイヤードスタイルがオススメです
- ボーダーのピッチは太め推奨
- ゆったりめの型落ちデザインがおすすめ


左のTシャツのように、はじめから重ね着風になっているTシャツもありますよ♪
似合うがわかれば選ぶのが楽しい!
自分に似合うモノがわかっていれば、まずは苦手な素材やデザインを避けることができるので「どうしても似合わないものを買ってしまった・・・」という失敗が格段に少なくなりますよ!
そして選ぶのが楽しいのです♪
まずはお好きなブランドやネットで検索していくつか目星を付けていただき、実店舗で素材とサイズ感を確認して購入していただくのがおすすめです!
たかがTシャツ、されどTシャツ
どうせ着るなら
「お!似合うの着てるね!」
と言われるTシャツをぜひ選んでみてくださいね♡

personal styaling salon sunny
\”似合う”と”好き”の両方あるファッションがいちばん自分らしい/

・メニューはこちら→★
・お申し込みはこちら→★
■sunny公式LINEからもお問い合わせいただけます
